FIGHT FOR RIGHTS vol.100
「Rebel Fiesta Party」




FIGHT FOR RIGHTSは90'sから日本にCUMBIA、SKA、MESTIZO、ROCK LATINOミュージックを紹介しているJAPONICUSが始めた本邦初のレベルミュージックイベント。過去にはGAZ MAYALL (THE TROJANS)、ANGELO MOORE (FISHBONE)、NATHEN MAXWELL (FLOGGING MOLLY)、MANU CHAO、FERMIN MUGURUZA、KING PRAWN (ASIAN DUB FOUNDATION)、DJ SCRATCHY (THE CLASH)、BRAHMAN、OBRINT PAS、ESNE BELTZA、CHE SUDAKA、VERY BE CAREFUL等、錚々たるアーティストが出演しています。またハ?スク、スヘ?イン、フランス、韓国、カタルーニャ等の海外て?も開催。2011年、2020年にはフシ?ロックフェスティハ?ル内て?開催し人気を博しました。今回、記念すべき100回目という事でフランスから世界のジャマイカン・アフロラテン・ビートを代表するFOGATA SOUNDSとGALLETAS CALIENTES RECORDSの設立者・DJ・プロデューサー KRAK IN DUB(クラック・イン・ダブ)が登場! CARIBBEAN DANDY、☆マーレーズ☆、Hummingbird feat. RIKITAKEMAN、LOS TEQUILA COKES、MEXICAN CLUB BAND、BAILA NENAも参戦決定!

2023.5.28(sun) CHOFU @ CROSS
Open/DJs Start: 16:00 〜 22:30
Tickets: Adv \3,000 / Door \3,500 (+1Drink)
discos Papkin / 調布 Cross / Japonicus / On Sale Now! メールにて前売券予約お取り置き → info@japonicus.com (5/27 〆切)
Info: Cross 042-490-7301 / http://cross.toos.co.jp/


featuring...

KRAK IN DUB (フランス)
CARIBBEAN DANDY
☆マーレーズ☆
Hummingbird feat.RIKITAKEMAN
LOS TEQUILA COKES
MEXICAN CLUB BAND
BAILA NENA (o.a)

DJs:
藤井悟 (Clandestino)
TETZ MATSUOKA (Club Ska)
KAZ SUDO (Zoot Sunrise Sounds)
AMEMIYA KSK (discos Papkin)
TXAKO (Japonicus)
TAGOOD (Monte Bailanta)
YONESUKE-SYSTEM (Stretch Four)
MATXA (Los Tequila Cokes)

visuals: MATCHA (Rebel Fiesta Party)


FIGHT FOR RIGHTS ホームページ
http://www.facebook.com/fisghtforrights.japan

JAPONICUS
http://www.japonicus.com
http://www.facebook.com/japonicus.tokyo


KRAK IN DUB http://www.krakindub.com/
音楽プロデューサー、DJ、リミキサー、サウンドマン、セレクターとしてフランスを拠点に活動しているKRAK IN DUB(クラックインダブ)。レゲエ、ダブ、ジャングル、クンビア、アフロビート、ドラム&ベイス等を中心に手掛ける世界的に著名なプロデューサーで、これまでにプロデュースしたレコードは60枚以上。Fogata SoundsとGalletas Calientesというレーベルを立ち上げ、Alborosie、Mungo's Hifi、Capleton、Anthony B、Aries、Dubmatix、Troy Berkley、Systema Solar、Fermin Muguruza、La Perla等のプロデュース、リミックスを行っている。KRAK IN DUBのキャリアは1996年にフランスで最も有名なジャングルイベントであるMAS I MASのDJに抜擢されたところからスタートした。その後KRAK IN DUBのLIVEプロジェクトを始める。HdKと共にDK Masteringというヴァイナルのマスタリングスタジオを立ち上げ、Soul Vibes、Irie Ites、Echo Minott等の楽曲を手掛ける。この頃Inkalink Recordsの為にCapletonをフューチャーした「Prophet Rides Again」をリリース。抜群のセンスとクオリティの高さが世界で認められ、ヴァイナルのマスタリングエンジニアとして広く知られるようになった。DJとしての活動では パリ、ボゴタ、ニューヨーク、モスクワ、メキシコ、南アフリカ、ブラジル等でプレイ。Boom Town(英)やReagge Sun Ska(仏), Dour(ベルギー)等に出演している。KRAK IN DUBのDJスタイルは非常にユニークで、マルチトラックにダブテクニックを加え、更にMCにRas DemoやTroy Berkley、Echo Minott、Eva Lazarus、Jamalskiといったアーティストを起用。サウンドシステムの生っぽさを前面に出したプレイスタイルが人気を博している。今回はコロンビア人の女性3人組La Perla、アフロコロンビア・ユニットAbsalon & Afropacifico、Troy Berkley等フューチャーした新作「CATLEYA」を引っさげての初来日公演。

CARIBBEAN DANDY www.facebook.com/caribbeandandy
80年代から数々の伝説を作ってきた東京クラブDJレジェンド、REBEL MUSIC SPECIALIST = SATOL.F aka 藤井悟を中心に個々のSELECTORが集まって結成されたCREW。ワールドミュージックを中心としたラテン近郊のREBEL MUSIC (ROCK LATINO-CUMBIA-MESTIZO-PATCHANKA-BALKAN-REGGAE-SKA-DUB-STEPPER-JUNGLE-PUNK...)にまつわる世界観を現代東京的に解釈し、SELECTION、ただずまい、リリース物すべてから漂わせる、ワンアンドオンリーなオリジナルトーキョーロッカーズスタイリー。FUJI ROCK FESTIVAL、RADICAL MUSIC NETWORK、朝霧ジャム、ROTOTOM SUNSPLASH FESTIVAL (スペイン)、STEPPING STONE FESTIVAL (韓国)、CLOWNIA FESTIVAL (カタルーニャ)、URBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL (台湾)、ACTUAL FESTIVAL (スペイン)等の国内外のフェスから大小さまざまなクラブ、ライブハウス、バーなどで活動している他、RICO RODRIGUEZ、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、THE BEAT、FLOGGING MOLLY、ANGELO MOORE、GAZ MAYALL等の日本公演サポートDJに抜擢されている。現在、CLANDESTINO、PACHAMAMA、REBEL FIESTA PARTY、STAR TIME等のレギュライベントで毎月出演しています。また、FIGHT FOR RIGHTS、RADICAL MUSIC NETWORKをはじめ、JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイストの国内外のツアーに参加。

マーレーズ http://www.marleys.net/
ヒヨマーレー(歌、ピアニカ、サンプラー、トラックメイカー、ミキシング等)、 ツヤマーレー(歌、ガットギター、ウクレレ)、 男女2人による、ツインボーカルのジャパニーズレゲエユニット。 愛とREBEL、レゲエ、スカを軸に、サーフ、ロック、クンビア、 フォーク、DUB、自分達の愛する音楽を吸収して、 世代や場所、人種、時を超え老若男女全ての人々へ贈る音楽とメッセージ。 みんなで歌って踊れるレゲエやスカをテーマに、 弾き語りスタイルからキャリアをスター?ト。 POSITIVEなメッセージと明るい歌声が話題を呼び、 ACOUSTIC REGGEを基盤にしながらも熱狂と大合唱を生み出すライブで、 カフェバー、ライブハウス、クラブから数々の野外フェスティバルに出演。 2020年4月29日15曲収録NEW ALBUMリリース決定。 只今、新境地アミーゴレゲエを始動中〜。

Hummingbird  http://hummingbirdub.studio.site/
東京在住のプロデューサー、トラックメーカー DUBの手法を中心にフリーフォームなトラックを制作。リアルタイムでのLIVE DUB MIX は国内だけでなくスペインで開催された野外レゲエフェス「A Pobra Reggae fest」に出演などアジア各国、ヨーロッパなど世界中で精力的に行っている。世界中のアーティストをfeatしDUBの様々な可能性を提示するEP 「BLIND FOR DUB」シリーズは現在5までリリース。2021年1月スウェーデンのレゲエシンガーDan I Locksをfeatしたシングル「Don't call feat. Dan I Locks」をリリース。同年3月ベースミュージックにフォーカスしたアメリカノースカロライナ州のレーベルBoom One Records よりシングル「Howlin'」feat.KUDAN JUZO &Ayaca Saitoをリリース。同年7月メキシコのDUBレーベルGREEN BEATSのコンピレーションアルバムに参加。また中米コスタリカのラジオHOT78で自身の番組「Hummingbird The Dub Show」隔週で放送している。

LOS TEQUILA COKES http://www.facebook.com/lostequilacokes
CUMBIA.LATIN.AFRO.REGGAE.PUNK...我々は、Los Tequila Cokesだ我々は、耳から直接侵入するヴァイブレーションにより中枢神経を直接刺激し、自立システムを強制的にDancing modeへ書き換える。つまり我々と過ごす夜は、忘れられない夜となるだろう。

MEXICAN CLUB BAND http://www.facebook.com/mcbjapon
Latin、Cumbia音楽を軸に幅広いサウンドを展開。2018年から栃木県宇都宮Snokey Recordにて開催されるメキシコに特化したイベントVIVA MEXICO CABRONES!!をDJ MAHO、DJ KAIGA、DJ KUMIKOと共に展開中。このVIVA MEXICO CABRONES!!というイベント名は、藤井悟さん(Caribbean Dandy)、小宮山ショーゴさん (Japonicus)に名付け親になっていただき現在に至る。2020年、自身のレーベルNINJAMAN RECORDSから1stアルバム LATIN LIBREを音楽配信ストアにてリリース。その1stアルバム LATIN LIBREの中に収録されている曲、VIVA MEXICO!!がメキシコのメディアに紹介されたり、スイスではiTunes Storeのラテン部門のTOP10にランクインし8位を獲得した。これまでに国内外で活躍するアーティストと共演。2021年、アジア初となるクンビア・フェスJAPAN CUMBIA FESTIVALに出演。2022年にはDJ・音楽プロデューサーの牧野雅己さんによるREMIX曲を含む2ndアルバム LA AMISTADをリリース予定。近年はDJ SetでのLIVEが主に中心になっている。

BAILA NENA
“El Baile No Tiene Idioma”ダンスには言葉はいらない...世界は同じ言語で通じる。バイラ・ネナは都内を中心に活動するデジタル・クンビア・ユニット。アナ・リベラ (ボーカル)とダビド・デラ・ルズ (シンセ)。2人のメキシコ人が発信するリアルなラテン・ミュージック・サウンド。

藤井悟aka SATOL.F (Caribbean Dandy) www.facebook.com/caribbeandandy
80年代中期から日本のレゲエ・ロック・パンク・レベルミュージックDJの草分けとして活動してきた藤井悟 aka SATOL.F。椿ハウス、P.PICASSO、MIXなどのクラブでDJのキャリアをスタートさせ、松岡徹(CLUB SKA)、須藤一裕 (THE ZOOT 16)らと共にCARIBBEAN DANDYを結成。現在結成約20年目を迎える。スペースシャワーTVの司会を務めるなど、東京のアンダーグラウンドシーンのレジェンドDJとして第一線で活躍してきた藤井悟。80年代から90年代はレゲエ・ロックを軸にスカ・パンク・アフロミュージックを織り交ぜるDJスタイルを得意としていたが、2000年前後からラテン・メスティソ・パチャンカ・クンビア・ロックラティーノ・レベルミュージックに興味を持ち始め、セットリストに加えるように。世界中の音楽を縦横無尽に混血させる独自の選曲は、世界でも高い評価を獲得している。国内ではRADICAL MUSIC NETWORKやFIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、STAR TIMEのレギュラーDJを務めている他、FUJI ROCK FESTIVAL、朝霧ジャム、EARTH GARDEN、GO OUT JAMBOREE、橋の下音楽祭のフェスティバルに出演。海外では2005年にイタリアのSTREET BEAT FESTIVALに出演。2009年、2012年にUSツアーを行った他、2011年、2012年、2015年、2016年、2017年、2018年にヨーロッパツアーを決行。ACTUAL FESTIVAL、CLOWNIA FESTIVALや、世界最大のレゲエフェスティバルROTOTOM SUNSPLASH 2012等に出演している。最新の活動では台湾のURBAN NOMAD FREAKOUT FESTIVAL、韓国のSTEPPING STONE FESTIVALに出演。過去にはRICO RODRIGUEZ、ROY ELLIS、FERMIN MUGURUZA、MANU CHAO、GAZ MAYALL、THE BEAT、THE SLACKERS、FLOGGING MOLLY、MIMI MAURA、VERY BE CAREFUL、DJ SCRATCHY等、世界トップクラスのアーティストと共演。常に時代を先取りし続けてきた藤井悟にしか成し得ない究極のエンターテイメントをとくとご覧あれ!

TETZ MATSUOKA http://www.facebook.com/caribbeandandy
80年代半ばTOOL'S BARでDJデビューをしたTETZ MATSUOKA。ツバキハウス、P,PICASSO等でのDJを経て、CLUB SKAの創始者メンバーとして活動。SKA、REGGAEは勿論、CUMBIA、AFRICAN、MENTO、JUNGLE、REBEL MUSIC等をMIXさせたDJに定評がある。現在CLUB SKA、CARIBBEAN DANDYのメンバーとして精力的に活動を行なっているTETZ MATSUOKA。日本のみならず米国、ヨーロッパ、韓国等でも公演を行なっている。過去にはRICO RODRIGUEZ、ROY ELLIS、MANU CHAO、THE SKATALITES、GAZ MAYALL、THE BEAT、THE SLACKERS、NATHEN MAXWELL & THE ORIGINAL BUNNY GANG (from FLOGGING MOLLY)、ANGELO MOORE、RUDE Hi-Fi、VERY BE CAREFUL、DJ SCRATCHY等、世界トップクラスのDJと共演している。

KAZ SUDO (Zoot Sunrise Sounds) www.facebook.com/KAZ.SUDO
MESTIZO、CUMBIA、ROCK LATINO、PATCHANKA、BOOGALOO、REGGAE、ルーツミュージックに傾倒しラテン、メスティソ (混血)、ロックラティーノ・シーンの裾野を拡げるレベルミュージック・セレクタズ<Caribbean Dandy>としてレギュラーパーティー「RADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、PACHAMAMA、REBEL FIESTA PARTY」他、海外アーティストの国内外のツアーに参加。TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美氏のソロユニット<THE ZOOT 16>ではDJを務め、また日々更新されるシーンのリリースからセレクトするハイブリッドショップ、ZOOT SUNRISE SOUNDSの代表でもある。音楽の持つ不良性に魅かれる。

AMEMIYA KSK (discos Papkin) http://discospapkin.com/
山梨県甲府市出身。DJ Crew「Caribbean Dandy」の一員として国内外のフェスから大小さまざまなクラブ、ライブハウス、バーなどで活動。これまでにレゲエ専門ではないDJ/クリエイターによるレゲエ・ミックスCDシリーズ「Strictly Rockers」から世界の裏打ちと銘打った「El Ritmo Del Mundo De Atras」をリリース。2012年よりセレクト・CD/レコード・ショップ「discos PAPKIN」をネット上にオープン。ラテン、レゲエ、アフリカ、メスティソ、ブラジリアン等ジャンルに囚われない自身のレコードバッグの中身そのまま、心に響く意識に刻まれる共有したい音楽を現場仕込みのセレクションで紹介。現在はネットだけでなく出張販売も頻繁に行っている。

DJ TXAKO (Japonicus) www.facebook.com/djtxako
世界数十カ国の海外アーティストを日本に招聘している音楽団体「JAPONICUS」の専属 DJ としてテ?ヒ?ューした DJ TXAKO(チャコ)。CARIBBEAN DANDY の藤井悟氏に師事。日本て?は殆と?知られていなかった WORLD MUSIC・GLOBAL BEATS・MESTIZO・CUMBIA・ROCK LATINO・PATCHANKA・BALKAN・LATIN SKA・REBEL MUSIC といった音楽を、CARIBBEAN DANDY と共に日本に広めた立役者て?あり、特に PATCHANKA に関しては“ハ?チャンカの女王”の愛称て?世界トッフ?クラスの DJ として広く知られている。 国内て?は 2008 年から 2019 年まて? 12 年連続て?フシ?ロックフェスティハ?ルに出演。2014 年にはフシ?ロック内て?最も RUDIE なステーシ?て?あるクリ スタルハ?レスのクローシ?ンク?アクトを華々しく飾った。海外て?は ARIANO FOLK FESTIVAL (イタリア)・ACTUAL FESTIVAL (スヘ?イン)・CLOWNIA FESTIVAL (カタルーニャ)・GAZTE EGUNA (ハ?スク)・URBAN NOMAD FREAKOUT (台湾)・VIVE LATINO (メキシコ)・RANDOM MUSIC FESTIVAL (スヘ?イン)・STEPPING STONE FESTIVAL (韓国)・ROTOTOM SUNSPLASH FESTIVAL (スヘ?イン)・PLAYTIME FESTIVAL (モンコ?ル)・DMZ PEACE TRAIN MUSIC FESTIVAL (韓国)、ZAPATO AZULE (ハ?スク)・MERCAT DE MUSICA VIVA DE VIC (カタルーニャ)・ZANDARI FESTA (韓国)・EHZ FESTIBALA (フランス)、の他、集客数 30 万人を超える世界最大のレケ?エフェスティハ?ル ROTOTOM SUNSPLASH(スヘ?イン)に 2 年連続出演。2015 年と 2016 年にはラテン音楽の本場フ?エルトリコ遠征を行った他、ハ?ルセロナの名所SALA APOLO(アホ?ロシアター)て? CHICO TRUJILLO と共演。更に MANU CHAO 主催の ESPERANZAH! WORLD MUSIC FESTIVAL 2015 て?クローシ?ンク?アクトを務めるという日本人 DJ 初の快挙を成し遂け?ている。これまて?に RICO RODRIGUEZ や ROY ELLIS、MANU CHAO、FISHBONE、GAZ MAYALL、FLOGGING MOLLY、ANGELO MOORE、DJ SCRATCHY、FERMIN MUGURUZA 等、海 外ミューシ?シャンのサホ?ート DJ も定期的に行っている DJ TXAKO。2015 年に LD&K から初の MIX CD「Cafe Bohemia〜Drip on All Gypsies〜」には DJ TXAKO と親交か?深いアーティストの楽曲か?ト?ラマチックに紹介されている。レキ?ュラーイヘ?ントは、RADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、CLANDESTINO、REBEL FIESTA PARTY、PACHAMAMA 等。2015 年にヨーロッハ?て?メシ?ャーテ?ヒ?ューか?決まり、現在「PRODUCCIONS SUBMARINES」所属。

TAGOOD (Monte Bailanta) www.facebook.com/DJ.TAGOOD
ラテンミュージックの深層を探るべく、コロンビア、アルゼンチン、ペルー、メキシコ等、現地のレコード屋、ストリート、はたまた、コレクター宅に、お邪魔してレコード収集。CUMBIA、MESTIZO、ROCK LATINOを中心にセレクト。2010年スペイン、バスク、2012年ロサンゼルス、2015年プエルトリコ等海外でプレイ。「FIGHT FOR RIGHTS」「REBEL FIESTA PARTY」「PACHAMAMA」のレギュラーイベントの他にもRADICAL MUSIC NETWORK、朝霧 JAM、アースガーデン等に出演している。JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイスト、VERY BE CAREFUL、MATE POWER、EL HIJO DE LA CUMBIA、ROLANDO BRUNO Y SU ORQUESTA MIDI、CUMBIA KID、LOS CHINCHILLOS DEL CARIBE、ESNE BELTZA、CARIBBEAN DANDY、BAD SOUND SYSTEM、MIMI MAURA、THE DOLOMITES、EKD等の国内外のツアーでDJを行っている。

YONESUKE-SYSTEM http://www.stretch-four.com/
DJ、ミュージシャン、デザイナーをこなすマルチアーティストYONESUKE-SYSTEMはSELECTORが集まって結成されたCREW「PACHAMAMA」のメンバーとして活動しており、REGGAE、DUB、CUMBIA、HIP HOP、MESTIZO、ROCK LATINO等をMIXさせた変幻自在なDJに定評あり。最近バスケットボールをテーマにアパレルブランドSTRETCH FOUR(ストレッチ・フォー)を設立。RUDIES NIGHT、PACHAMAMAのレギュラーイベントの他にもRADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS等に出演している。JAPONICUS主催のイベントに出演、数多くの海外アーテイスト、GAZ MAYALL、ANGELO MOORE、DJ SCRATCHY、ESNE BELTZA、VERY BE CAREFUL、MATE POWER、ESNE BELTZA、MIMI MAURA、TXARANGO、CARIBBEAN DANDY、渡辺俊美、MIDORINOMARU、EKD等の国内外のアーティストたちとDJを行っている。

MATXA (Los Tequila Cokes) www.facebook.com/lostequilacokes/
DJ、VJ、ミュージシャン、ビデオメイカーをこなすマルチアーティストMATXA。現在クンビアバンド「Los Tequila Cokes」の一員として都内のクラブ、ライブハウス、バーなどで活動。2013年頃より国内のイベントやパーティなど様々な会場でDJプレイの他にRADICAL MUSIC NETWORK、FIGHT FOR RIGHTS、REBEL FIESTA PARTYのギュラーとしても活動中。

企画・制作・招聘:Japonicus
協力: Galletas Calientes/Fogata Sounds/調布Cross/Caribbean Dandy/Radical Music Network/
Clandestino/Rebel Fiesta Party/Pachamama/discos Papkin/Zoot Sunrise Sounds/Monte Bailanta/

↑TOP


Copyright 2012 Japonicus TM All right reserved.